カテゴリー別アーカイブ: ダンス必須化の情報・授業実践

公益社団法人日本女子体育連盟主催のサマーセミナーのお知らせ

日本女子体育連盟主催のサマーセミナー

PDFファイルダウンロード

2013.8/23,24日に国立オリンピック記念青少年総合センターで開催。教員免許更新講習も兼ねています。文部省学習指導要領にかかわった指導陣が手厚く、教材の考え方、指導法を提案します。詳細は連盟hpをご覧ください。http://www.japew.com/

その時使用する教材が多く掲載されている『女子体育』ダンスハンドブック(Ⅰ~Ⅴ巻まで発刊:各1200円)は、授業や生涯スポーツのダンスや体ほぐしやウォームアップ時の最適教材が満載です。購入希望の方は日本女子体育連盟まで(TEL: 03-3469-7995 japew(a)h8.dion.ne.jp)。

第26回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)開催のお知らせ

第26回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)

PDFファイルダウンロード

詳細は大会hpをご覧ください。 http://www.ajdf.jp

  • 8/10日(土)7:20-30 ラジオNHK第1「土曜あさいちばん:スポーツ情報」で、ダンスフェスティバルについて、電話でインタビューされる予定。
  • 8/10日18:30~20:45 神戸文化ホール:特別プログラム2回目公演(コンクール受賞作品)の当日チケット販売は、同日9:00~16:00 神戸文化ホールにて販売。一枚4000円。前売りは終了しておりますので、当日券しか買えません。
  • 8/25日(日)15:00~16:00 NHK Eテレで放映予定。作品解説は私が行う予定。

2012 県民スポーツ習慣 関連事業 – 中学校必須ダンスを体験しよう

2012年10月6日(土) 10:00受付開始 10:30~12:00

場所 横浜国立大学 教育文化ホール大集会室 アクセス
 参加費  無料(スポーツ教室への参加者の保険は各自でお願いします)
 申込  メールフォームより「氏名・年齢・所属」(10/4日17時〆切)記入し申込下さい。
 定員  50名
 準備物  動きやすい服装、タオル等ご用意下さい。

中学校必修ダンスとは?

2012年から中学校1・2学年で必修化になったダンス(小学校ではずっと必修)は全身運動であることはもとより、イメージを形にする想像力や表現力、そしてコミュニケーション能力を豊かにする特性が、期待されています。身体とダンス、人類とダンス、流行とダンス、教育とダンス、伝統とダンスなど、多様な視点から見えてくるダンスの役割や可能性を、実際に動いて体験してみましょう。中学生、保護者、先生、ダンスに興味のある方なら、誰でも参加可能です。

主催 :横浜国立大学 教育人間科学部 高橋和子研究室 (045-339-3393)
後援 :神奈川教育委員会

120927d

2012年から始まった中学校ダンス必修化に対応した最適な教材です。新学習指導要 領完全準拠版で「創作ダンス」「フォークダンス」「現代的なリズムのダンス」の3 つの内容を網羅しています。映像は10枚のDVD,音楽は6枚のCD、補助資料2冊がつい ており、これらがあれば、ダンスを初めて指導する教員も「何を」「どのように」指 導するかに悩むことはないでしょう。監修・指導者は文部科学省学習指導要領解説協 力者や日本を代表するダンス指導者です。

問い合わせ:ユニバース TEL 047-431-9001