『からだ気づきワークショップ』in明日香2013

image139

リカレント・FD公開研修会の開催について

年の瀬も押し詰まってまいりました。 今年度も奈良県明日香村において、「からだ気づき教育」並びに「表現教育」の第一人者である横浜国立大学教授高橋和子先生をお迎えして、「からだ気づきワークショップ」を開催いたします。 「からだ気づき」は、からだのワークをとおして、もともと人間に備わっている感覚を覚醒したり、バランスのとれた「からだ」の動きや、深い呼吸により得られる「生きる力」をとりもどしたり、「ひと・もの・こと」とかかわりながら、社会や文化や自然をかえりみたり、音や動きや言葉で自分を表現してみることです。 あらゆる教育の場での「かかわり学び創造プログラム」の開発とその教育実践の在り方について、参加者の皆様と共に考え研鑽することを趣旨としています。 また、二日目の夜には、日本社会における「からだ」のあり方について、高橋先生と村川治彦(関大人間健康学部准教授)の対談を予定しています。 このワークショップ・対談を通して、より多くの方々に様々な分野における「学び」を深めていただけることを願っています。

1)目的

  1. 幼児教育から大学教育までの「新しい学びの様式・気づき学び」の実践研究
  2. 感じる・動く・ひらく・かかわる・表す「からだ気づき」の実践研究
  3. 新しい身体観・教育観・人間観を問う「からだの原点」を追求する実践研究
  4. 「総合的な学習」及び「体ほぐしの運動」の学習内容の実践研究
  5. 看護、福祉関係に携わっておられる方、学生のホスピタリティの実践研究

2)対象者
あらゆる領域の教育関係者や指導的立場におられる方で、自らのリカレント・FD 研修として、また上記目的の課題に関心のある学生、院生、一般の方の参加をお待ちしております。

3)日時
2013年2月1日(金)~2月3日(日) 2泊3日

4)場所
関西大学飛鳥文化研究所・植田記念館
〒643-0123  奈良県高市郡明日香村大字稲渕
TEL 0744-54-4189
FAX 0744-54-3830

5)講師
高橋和子 :横浜国立大学教育人間科学部教授
舞踊教育学、「からだ気づき」教育開発者、 からだ気づき教育研究会主宰
(対談)村川治彦 :関西大学人間健康学部准教授
身体性哲学 ボディワーク論 一人称の科学

6)主催

関西大学文学部 身体運動文化専修・体育学教室

7)プログラム

2月1日(金) – 受付 13:00~13:30

研修①14:00~17:00(ワークショップ)
研修②19:00~21:00(ワークショップ)

2月2日(土)

研修③ 9:00~12:00(ワークショップ)
研修④13:00~15:00(ワークショップ)
研修⑤15:30~17:00(ワークショップ)
研修⑥19:00~21:00(対談) 高橋和子・村川治彦

2月3日(日)

研修⑦ 9:00~12:00(ワークショップ・振り返り)

8)定員
30名(申し込み先着順)

9)参加費
7,000円(1日のみ参加の方は2,000円)受付時に徴収。
※宿泊を希望される方は、別途宿泊費、食費をお願いします。
※宿泊費(1泊3,150円)朝食(530円)昼食(630円)夕食(1,200円)

10)申込み
下記申込書を E-mailにて1月20日(日)までに必着
〒565-0081 堺市堺区香が丘Ⅰ-11-1
関西大学人間健康学部 担当:村川治彦
Tel. FAX (072-229-5461)

受け付けは終了いたしました